こんにちは!クリスマスを過ぎ、世の中すっかり年末モードですね。
わたしはというと、先週までクリスマス限定のシュトーレンアクセサリーの発送に追われてひーひーでした・・・!

このシュトーレンモチーフ(本来はシュトレンですが、日本のベーカリーではシュトーレンと表記される事が多く、わたしが以前勤めていたパン屋さんでも「シュトーレン」でした)は、ミニチュアパン制作を始めた3年前から毎年少しづつブラッシュアップを続け制作しています。
本物のパンの話を少し・・・
この夏までの17年間、パン屋さんに勤めていたので、11月頃になると毎年本物のシュトーレン製造に明け暮れていました。いや~、パン屋さんって本当に大変なんですよ。

シュトーレンってどこの国のパン?
パンなのに、結構お高いけどどうやって食べるの?
シュトーレンはドイツ発祥のパン
クリスマスに向け、1か月間かけて少しづつ薄くスライスして食べるご馳走です。
保存性をよくするため、中に入れるナッツやドライフルーツなどは何週間も前からお酒に漬け込み、生地にも一切水を使わず、卵、牛乳、バターで練り上げます。
焼き上げたシュトーレンは、熱々のうちに溶かしたバターにくぐらせて、粉砂糖をかけてコーティングしていきます。この工程を知ると、本当に少しづつ食べよう・・・と思いますよね(;´Д`)
長く保存するパンなので、乾燥や風味の劣化を遅らせる工夫がたくさん詰まっています。

ハンドメイドの話に戻ります!
今年の8月末にパン屋さんを卒業し、ハンドメイド一本の生活になったので、どうせなら今までできなかった事をやれるだけやってみよう!!と思い
*11月6.7日に横浜で対面ハンドメイドイベントに参加
*イベント翌日、お休みをいただいていたネットショップをオープン
*11月13日から約2か月間、合同展示会に参加
もう・・・参加を決めた自分をぶん殴りたいくらい忙しい日々でした・・・
ただ、有難いことに、9月からこちらのシュトーレンは制作をスタートし、どのイベントに出しても大変ご好評をいただき、新たなファンの方との交流のきっかけにもなってくれました。
この3か月間、できるだけ多くのオーダーに応えられるよう、受注制作を繰り返し、シュトーレン&ホットワインの耳飾りだけで合計271ペアのアクセサリーを販売!!
今まで仕事をしていたこともあり、こんなに1種類を多く制作販売したことがなかったので、夢に出るほど大変でした💦

12月23日に最後の発送を終え、少し早い仕事納めとさせていただきました。
年明けから次なる新作にも着手するので、本当に楽しみ!!
新しいモチーフを色々組み合わせながら「おぉぉお!!いいじゃん、可愛い!!」と思う瞬間が大好きで、たまらないです♡
あと数日はゆっくりしたり、美味しいもの食べて、体と脳みそにたくさん栄養を与えて、新作のアイデア構想に向けて静養しようと思います。
コメント